新ペット「ラッピー」についての紹介です。
基本情報
入手方法
- EP4デラックスパッケージの特典コード
- Blu-ray&DVD⑥巻の特典コード
レアリティが☆10ということで、他のレアリティのものがドロップするんじゃないのかと思うかも知れませんが、第39回pso2放送局にて木村ディレクターが「当分パッケージ以外での入手手段はない」と仰っています。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”一太郎”]これ☆10ってことは、別にどっかで☆13がドロップするってことはない?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”木村ディレクター”]これは特典コード限定のものになってまして、ものすごく将来的にはもしかしたら別の入手方法を用意するかも知れないんですけども、少なくともしばらくはこのパッケージ限定の…(ものになっています)[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”一太郎”]ドロップはあり得ないと(食い気味)[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”木村ディレクター”]はい、そうですね[/speech_bubble]性格:超はやおき
アイテムドロップ率を上昇させ、ペットが気絶から復帰する時間が短縮する
ラッピーをフィールドに出している間、手持ちの中で気絶しているペットの気絶時間を30%ほど短縮できます。しっかりロールを2つ積んだマロンが30秒で回復するので浜崎Dが仰っていたように結構いい性格をしています。
キャンディーボックス
ラッピーの顔になっています。2×2のキャンディーを最大で7つまで詰めることが可能です。
(C)SEGA
ラッピーの性能について
トリムやワンダのように突進するPAがないので、遠距離の敵に対して一度通常を挟んで距離を詰める必要があり、動き回るボスや雑魚処理に不向きです。一応ラッピーキャノンという追尾式の遠距離攻撃があるものの、設置から発射までに時間がかかりますし、ダメージ効率が悪いのでメインに使えるものではありませんね。
ラッピーの性能を活かすのであれば、動きの遅い単体相手に使うのがいいでしょう。
一応☆9トリムに若干劣るぐらいの火力はあると思うので思ったよりも強い性能でしたが(少なくとも同レアリティ以下のサリィやメロンよりは強い)、やはり他の☆13ペットと比べると火力不足や使いにくさが否めなく、基本的には性格を利用した他ペットが気絶した際の繋ぎ役で活用することになります。
結局のところ、多少DPSが下がっても気絶時間を短くする価値があるか否かというところでラッピーの評価は大きく変わり、極端な話☆13トリムと☆9ワンダを1匹ずつしか育てていないプレイヤーは、トリムが気絶した際にワンダを出すよりもラッピーを出した方がトリムをいち早く戦線に復帰させることが出来るので、結果ラッピーを使う方が火力は向上するでしょうが、逆に複数☆13トリムを育成しているならば、気絶時間を短縮せずとも別のトリムに入れ替えればいいだけの話ですからラッピーは必要ないなと感じるでしょう。
複数ペットを揃えるまでをサポートしてくれるのがこのラッピーであり、少なくともデラックスパッケージ発売前に危惧されていた、他のペットを産廃にするような壊れた性能や使い方は現在見出されていないので、ラッピーに思い入れがなければ慌てて購入する必要はないです。
使い方
私はラッキークレープをセットして、アンブラ代わりの箱割り用+マロンが3体のインターバルで足りない場合やトリムがやられてしまった場合の復活時間短縮用として使っています。
コメントを残す